お子さんの入学式、どんな服を着ればいいのか悩みますよね。
最近はスーツ以外にも、ジレやセットアップをおしゃれに着こなすママが増えています。
でも、「ツイードジレって入学式に着てもいいの?」と疑問に思う人もいるはず。
結論から言うと、ツイードジレは入学式には不向きな場合が多いです。
学校行事の服装には一定のマナーがあり、格式を重んじる場ではジレはカジュアルすぎることも。
この記事では、ツイードジレが入学式に向かない理由と、代わりにどんな服を選べばいいのかを詳しく解説します!
入学式でツイードジレがダメな理由とは?
入学式はフォーマルな場なので、服装のマナーを守ることが大切です。
「ツイード素材=きちんと感がある」と思うかもしれませんが、実は入学式には適さない理由がいくつかあります。
1. きちんと感が足りなく見える
ジレ(ベスト)は元々カジュアルなアイテムとして扱われることが多いですよね。
特にツイードジレは、おしゃれな印象はありますが、ジャケットと比べるとフォーマル度が低め。
入学式は「セミフォーマル」が基本なので、ジレだけだとカジュアルに見えてしまうことがあります。
また、ジレの下に着るトップスによっては、よりカジュアルな印象に。
ブラウスやカットソーとの組み合わせだと、スーツと比べてラフな雰囲気になりがちです。
「かっちり感」が足りないと、学校の先生や周りの保護者と並んだときに違和感を感じるかもしれません。
2. 学校の雰囲気に合わない可能性がある
公立・私立を問わず、入学式は厳粛な雰囲気で行われます。
保護者の服装も、フォーマル寄りのものが主流です。
特に私立や伝統校の場合、保護者の服装の格が求められることが多いです。
ジレスタイルはきれいめな印象があっても、学校の雰囲気によっては「軽すぎる」と思われる可能性があります。
他の保護者がジャケットやスーツを着ている中でジレを着ると、浮いてしまうこともあるので注意しましょう。
3. 季節感と合わない場合がある
ツイードは秋冬向けの素材で、春にはやや重たい印象を与えます。
特に、厚手のツイードジレだと「季節外れ」な雰囲気になることも。
入学式は春の暖かい日差しの中で行われることが多いですよね。
春らしい軽やかな素材の服を選んだ方が、場の雰囲気にもなじみやすいです。
ツイードでも春向けのライトな素材を選ぶと、季節感を外さずに着こなせますよ。
入学式にふさわしい服装の選び方
では、入学式にふさわしい服装はどんなものなのでしょうか?
ママが選ぶべき入学式コーデのポイントを紹介します!
1. セミフォーマルなスーツが基本
入学式は、結婚式ほどのフォーマルさは求められませんが、きちんと感は必要。
「セミフォーマル」に分類されるスーツが最も適した服装です。
パンツスーツでもスカートスーツでもOKですが、ジャケットを羽織ると安心感があります。
色はベージュやネイビー、グレーなどの落ち着いたトーンが人気。
柄物は控えめにし、無地や織り柄など上品なデザインを選ぶのがポイントです。
2. ワンピース+ジャケットもアリ
スーツが苦手な方には、ワンピース+ジャケットの組み合わせもおすすめ。
ワンピース単体だとややカジュアルになりますが、ジャケットを羽織ればセミフォーマル感が出ます。
ジャケットなしのワンピーススタイルは「普段着っぽい」と見られることもあるので注意。
入学式の厳粛な雰囲気に合わせるなら、きちんと感のあるアイテムを選びましょう。
3. 色は明るめのトーンを選ぶ
入学式はお祝いの場なので、明るめの色が好まれます。
黒や濃紺は卒業式向けで、やや落ち着きすぎる印象に。
おすすめのカラーは、以下のようなものがあります。
- ベージュ:柔らかく上品な印象
- ライトグレー:落ち着きがありつつ華やかさもある
- パステルカラー(ピンク・ブルーなど):春らしい爽やかさ
華やかさと上品さを両立させるために、小物やアクセサリーでバランスを取るのも◎。
4. 小物やアクセサリーで華やかさをプラス
シンプルなスーツやワンピースでも、小物で華やかさをプラスするとより洗練された印象に。
- パールのネックレスやイヤリング:品のあるアクセサリーは鉄板アイテム
- シンプルなパンプス:5cm前後のヒールが上品に見える
- 上品なバッグ:大きすぎず、小さすぎないフォーマルバッグがベスト
足元やバッグなどもフォーマルな雰囲気を意識して選ぶと、全体のバランスが整います。
まとめ
お子さんの入学式は、ママにとっても大切な日。
ツイードジレはおしゃれですが、入学式には不向きな場合が多いです。
- ジレはカジュアルな印象が強く、フォーマル感が足りない
- 学校の雰囲気や他の保護者と比べて浮いてしまう可能性がある
- 春にはツイード素材が重たく見えることもある
入学式には、セミフォーマルなスーツやワンピース+ジャケットが安心。
色は明るめのものを選び、小物で華やかさをプラスするとより上品に仕上がります。
素敵な服装で、晴れの日を迎えましょう!
【関連記事】
コメント