配信活動や「踊ってみた」動画でじわじわと注目を集めているインフルエンサー・にぃらい(Niiray)さん。
独自のテンションやキレのあるトーク、さらには自ら振り付けも手がけるという多才さが人気の理由です。
今回は、そんなにぃらいさんの年齢・身長・大学などの基本プロフィールから、「前世って何?」「名前の由来は?」といった気になる情報まで、まるごと分かりやすくまとめました。
SNSや配信から見えてくる素顔や、活動の裏側までたっぷりとご紹介していきます!
にぃらいのプロフィール!年齢・身長・大学
まず気になるのが、にぃらいさんの年齢や学歴、現在のお仕事などの基本情報ですよね。
実は、にぃらいさんは年齢を公式に公表していません。ですが、配信では大学時代の話や、お酒・タバコについて触れる場面もあるため、20代前半〜中盤と考えられています。
また、雰囲気や話し方からもそのくらいの印象を受ける方が多いようです。
身長は161cmと公表されており、スラッとしたスタイルが配信や動画でも映えています。
出身大学は明かされていませんが、工学部で学んでいたことが分かっています。つまり、理系の出身で、いわゆる「リケジョ」なんですね!
しかも大学時代は軽音サークルに所属し、ギターボーカルとしてバンド活動もしていたそうです。音楽的なセンスはダンスにも活かされているのかもしれませんね。
現在の職業は、なんとフリーランスのエンジニア。
配信や動画編集でも高い技術を見せていることから、機材やソフトの扱いに慣れている様子がうかがえます。実際、配信中にはPC環境や照明の話題も登場し、「ガチで詳しい!」とファンの間でも話題になることがあります。
文系・理系・芸術系のスキルを全部持ち合わせているにぃらいさん。まさに“マルチタレント系インフルエンサー”といえるでしょう。
にぃらいの謎に包まれた“前世”とは?
🪐今日の動画 ―2本目🎬
— にぃらい/Niiray🪐🎬 (@_Niiray) October 30, 2025
Happy Halloween 踊ってみたhttps://t.co/1iXgtbPGeN pic.twitter.com/KQzmWzdH1Y
ファンの間でささやかれている「前世」というワード。これはVTuber界などでも使われる言い方で、過去に別の名前やアカウントで活動していたことを指します。
にぃらいさんも、「以前は別の名前で活動していた」と自ら語っています。
しかし、具体的な過去の名前や活動内容については公表されておらず、あくまで「今のスタイルにたどり着くまでにいろいろ試した」ということだけが分かっています。
こういった背景があるからこそ、今の完成されたキャラクターとしてのにぃらいさんがあるのだと思います。
本人いわく、「ネットだとすごくしゃべるけど、現実ではけっこう静か」とのこと。実際、後輩から「ネットとリアルで別人すぎません?」とツッコまれたこともあるそうです。
こうした“ギャップ”も、にぃらいさんの大きな魅力のひとつ。配信ではテンポのいいトークを見せつつ、リアルでは落ち着いた雰囲気。そんな等身大の一面が、視聴者の共感を呼んでいます。
「にぃらい」という名前に込められた意味と世界観
🪐今日の動画🎬
— にぃらい/Niiray🪐🎬 (@_Niiray) October 28, 2025
AOA – Miniskirt 踊ってみたhttps://t.co/CRCeVbbImO pic.twitter.com/O3gaqWahiH
「にぃらい」って、ちょっと変わった名前ですよね。由来が気になる方も多いのではないでしょうか?
実はこの名前、「2度目の人生」と「来世から来た」という意味が込められているんです。
本人の言葉を借りると、
「“2”は2回目の人生、“来”は来世って意味」だそうです。
まるで異世界転生アニメの主人公のような設定ですが、にぃらいさん自身がそういった世界観に強く共感していることが伝わってきます。
現実の延長としてではなく、キャラクターとしての“新しい自分”を演じている、という意識があるのかもしれません。
名前にこうした意味を持たせることで、活動にも一貫性や世界観が生まれます。
見る側としても「この人、ただの配信者じゃないな」と思わせてくれる、そんな奥行きのあるネーミングですよね。
にぃらい活動の原点は
にぃらいさんが配信や「踊ってみた」動画を始めたきっかけは、とてもシンプルで素敵なものでした。
「もともと動画を作るのが好きで、踊るのも好きだったから、それを掛け合わせてみた」
この言葉に、すべてが詰まっている気がします。
最初は、ただカメラを固定して踊るだけのシンプルな動画だったそうです。
しかしそこから、「もっと見てくれる人のことを考えよう」と思うようになり、背景や編集に工夫を加えたり、振り付けを自作したりと、どんどんクオリティが上がっていきました。
「自分のため」ではなく「誰かのため」に変わった瞬間、にぃらいさんの活動は新しいステージへ進んだのでしょう。
こうして“にぃらい”というキャラクターとスタイルが確立され、配信や動画で多くの人を惹きつける存在になったのです。
ダンス・配信・イベントで広がるにぃらいワールド
🪐今日の動画🎬
— にぃらい/Niiray🪐🎬 (@_Niiray) October 21, 2025
らゔ♡戦センセーション 踊ってみたhttps://t.co/DOcK4bkdLW pic.twitter.com/cFvruXKIUG
現在のにぃらいさんの主な活動は、「踊ってみた」動画と配信です。
YouTubeやTikTokではダンス動画を中心に投稿し、X(旧Twitter)ではファンとの交流も積極的に行っています。
とくに、配信中のコメントへの返しが秀逸で、「ボケ→ツッコミ→さらにイジられる」という流れが自然にできているのが特徴です。
お笑い芸人ではNON STYLEやジャンポケなど、“言葉の間”が上手な芸人さんが好きだと語っており、その影響がトークにも表れています。
アニメや漫画も大好きで、「リゼロ」や「物語シリーズ」「無職転生」など、異世界系作品を好んでいるそう。
こうした作品の「努力して成長する主人公像」に、自分自身を重ねているのかもしれません。
また、グッズ展開やリアルイベントへの出演も増えてきており、
チェキやLINEスタンプ、ファミマプリントの販売なども構想中だとか。
リアルイベントでは学園祭やゲーム系の展示会などにも登場予定で、「会える推し」としての魅力も高まっています。
まとめ
にぃらいさんは、一言で表すのが難しいくらい、多面的な魅力を持った配信者です。
静かなリアルと、テンション高めなネットでのギャップ。
理系のエンジニアでありながら、感性豊かなダンサーでもあるという多才さ。
そして、好きなことを全力で楽しみ、視聴者と一緒に世界を広げていく姿勢。
それらすべてが、“2度目の人生を生きるにぃらい”というキャラクターを形成しているのだと感じます。
これからも踊ってみた動画や配信活動、リアルイベントなどを通して、ますますファンとの距離を縮めていくことでしょう。
「なんか元気が出る」「つい見ちゃう」——そんなふうに思わせてくれる存在、にぃらいさん。
あなたもぜひ、そんなにぃらいさんの世界をのぞいてみてはいかがでしょうか?


コメント